こんばんは、みきです(*^^*)
友人との待ち合わせで、予定より早く着いてしまったのでふらっと本屋さんへ寄ったところ、思わぬ出会いにこれから遊ぶ予定なのを顧みず本を1冊購入してしまいました。

図鑑です。しかもハードカバーの。
装丁がとても好みだったことと、植物の図説が写真ではなくイラストで、且つ外観だけでなく断面なども描かれたものになっているところに図鑑らしさを感じて購入を決意しました。
香水やアロマオイル、お香などで名前は知っているものの、どういった植物なのかはあまり知らないものが多く、気になっていたところもあり、そういう意識があったからこそ本棚に並ぶ数ある本の中から見付けられたのかもしれません。
意識しているからこそ目に入るし、気になって凝視してしまうという感覚は、看板にもありますよね。
お腹が空いたな、ラーメンが食べたいな、と思えば自然と目がラーメン屋さんの看板を探しますし、そろそろ子どもの受験を考えないとな、と思えば塾や予備校の看板が目に付くようになったりもします。
そういった心理的なところから看板の作りを考えるのも一つの集客の手法ですね!
どこに何を表示するのがいいのかもテクニックの一つなので、もしお困りでしたらぜひエーツーサインまでご相談ください。
ではでは(*^ー^)ノ