カンバンは!上間です!
ブロックサインの制作をご紹介したいと思います✨
作り方は色々あると思いますが、僕はセメントを入れる前にある程度レベルを調整します。
鋼材に鉄骨ビスを打ち、ブロックの開口に合わせて水平垂直を仮出しします。
セメントはバラス少なめに混ぜてます💦
バラスを適量で混ぜると、上手く穴に詰め切れなかったり仕上げ面がボコボコしたりするので、砂多めにしたほうがキレイに仕上がります✨
コテでセメントをつめていきます✨
セメントは詰める途中で空気も一緒に入るので、ブロックの側面を叩いて空気を逃がしたり、専用工具ですが、バイブレーターを当て、キレイに空気抜きをしながらセメントを詰めていきます😁
ブロックの面一(ツライチ)より少しだけ盛るように左官します。雨水などが溜まらないようにですね✨
完成です✨
左官はセメントを打設したときにある程度仕上げますが、その後、少し時間を置いて、表面が乾いてきたときにもう一度左官仕上げを行います。
仕上げコテを仕様するとツルツルになります😁
セメントを使用して作業していると、小さいときにドロや砂で遊んだ感覚を思い出しますね笑
看板のことならエーツーサインまで、よろしくお願いいたします。